太陽光パネルの掃除・メンテナンスのソーラークリーニング > コラム > 購入 > 後付けは可能?太陽光発電の蓄電池の後付けについて

後付けは可能?太陽光発電の蓄電池の後付けについて

2024年2月20日 購入
後付けは可能?太陽光発電の蓄電池の後付けについて

太陽光発電を導入している家庭が増えている中、後から蓄電池の導入を希望する家庭が増加しています。特に上昇している電気代の節約や、地震などの災害時の備えとして、太陽光発電と蓄電池の組み合わせが注目されています。
今回は太陽光発電の蓄電池の後付けについて、導入方法や後付けするタイミング、補助金制度などについて解説します。

太陽光発電の蓄電池を後付けする方法

太陽光の蓄電池は、太陽光発電で発電した電気を夜間や停電時に使えるようになるため、電気代を節約したり、停電時の備えを強化したりすることができます。このようなメリットがあるので、太陽光発電を導入した後に
「あぁ、蓄電池も設置すれば良かったなぁ。」
「でもそもそも蓄電池だけ後付けできるの?」
と思っている方も多いかもしれません。

太陽光発電システムを稼働させてからの蓄電池の後付けは可能です。

蓄電池を後付けで設置する場合、蓄電池本体だけ設置すれば良いと考えがちですが、太陽光発電用のパワコンとは別に蓄電池用のパワコンが必要になります。

蓄電池に貯めた電気は、夜間や停電時に家庭内の電化製品に供給するために使用されます。貯めた電気を蓄電池から家庭内の電化製品に電気を供給するためには、パワコンが必要なのです。

では、その「蓄電池用のパワコン」の後付け方法ですが、大きく分けて2つあります。

単機能型蓄電池

既存の太陽光発電のパワコンを残して継続使用をしながら、蓄電池と蓄電池用パワコンを後付けする方法です。現在使っている太陽光発電用のパワコンが問題なく使えている場合は、単機能型蓄電池の方がコストが安く済みます。デメリットとしては、スペース確保の問題と、電気変換ロスの問題があります。

ハイブリッド型蓄電池

既存の太陽光発電のパワコンは取り外して、1つのパワコンで太陽光発電と蓄電池の両方を制御できる、つまり1台で2つの機能を兼ね備えたタイプのパワコンを使った蓄電池のことをハイブリッド型蓄電池と言います。パワコンが1つになっているのでスペースもとらず、発電ロスが少ないのがメリットです。デメリットとしては、導入コストが高いこと、メーカーによっては保証から外されてしまうことなどが挙げられます。

太陽光発電の蓄電池を後付けするタイミング

既に太陽光発電を導入している場合、蓄電池を後付けするならタイミングを考えることも大切です。では、どのようなタイミングで蓄電池を導入するのが良いのでしょうか?

パワコンの寿命、保証が切れるタイミング

パワコンは太陽光発電システムにおいて重要な役割を果たし、その寿命は通常10年~15年程度と考えられています。この寿命を迎えるタイミングでパワコンを買い替えることになりますが、この時が蓄電池の後付けに適したタイミングです。
このタイミングで蓄電池を後付けするのであれば、太陽光発電と蓄電池のパワコンが一体化したハイブリッド型蓄電池の方が良いでしょう。

FIT制度(卒FIT)の終了のタイミング

FIT制度の終了後は、売電単価が大幅に下がります。蓄電池を後付けすれば、電気を蓄電して自家消費電力を増やすことができるので、売電するよりもお得になると言えます。
単機能型とハイブリッド、どちらにすれば良いのか迷ったら、パワコンの状態が一つの判断基準となります。パワコンがまだ十分に稼働できそうなら単機能型を、パワコンの寿命が近いならハイブリッドを検討すると良いでしょう。

電気代を抑えたいと思ったタイミング

最近、電気料金の値上げが止まりません。そして今後も値上がりすることが考えられます。蓄電池を後付けすることで、自家消費電力を増やし、電気代を抑えることができます。

太陽光発電の蓄電池を後付けに使える補助金はある?

後付けで蓄電池を設置する際、ネックになるのが「費用」ではないでしょうか?可能であればできるだけ安く設置したいものです。

そんな時は、各自治体によって、独自の補助金制度を設けている場合があるので、是非調べてみましょう。補助金の対象となる条件や金額は、自治体によって異なります。具体的な補助金制度の詳細については、各自治体のホームページなどで確認できます。
なお、補助金の申請には、一定の条件を満たす必要があります。また、申請期限が設けられている場合がありますので注意しましょう。

まとめ

太陽光発電の蓄電池を後から導入する場合、既存の太陽光発電システムを使い続けるのかどうか、補助金の利用など、様々な要素を考慮する必要があります。単機能型とハイブリッド型蓄電池の選択、パワコンの寿命やFIT制度終了のタイミング、そして電気代節約のためのタイミングなどを見極めます。また、各自治体の補助金制度を活用することで、導入費用を抑えることができることもあります。
太陽光発電と蓄電池の組み合わせは、持続可能なエネルギー利用への一歩として、ますます家庭において注目を集めています。

お問い合わせ

弊社へのご質問、太陽光の掃除及びメンテナンス、お見積の依頼などはお問い合わせフォームよりお願いします。なお、迅速な回答を心がけておりますが、お問い合わせ内容によっては、回答にお時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。








PANEL CLEANINGメンテナンス事業

ソルライダー

SOLRIDER®は、太陽光パネルの全面を、隅(端縁)まで効率よく自動清掃するとともに、メンテナンスを容易とした、消費電力の少ない太陽光パネル自動清掃ロボットです。

ドローン

太陽光発電施設において、ドローン(SKYSCAN®PRO)によるスーパードローン点検、 およびロボット(SOLRIDER®)によるロボット清掃を、組み合わせてご提供する、出張型の発電最大化サービスです。

メンテナンス事業 - 雑草対策

雑草対策

太陽光設備のメンテナンスの一つとして、重要な位置を占めるのが雑草対策。雑草対策を怠ると、様々な問題が発生します。『発電効率低下』・『設備への障害』・『獣害・鳥害・虫害問題』などせっかくの太陽光発電システムが100%の力を出し切れず、投資回収期間が長くなります。

メンテナンス事業 - 保守点検

保守点検

システムの異常及び不具合を早期に発見し、安全を確保するとともに、故障などを未然に防止する効果があります。また、太陽光パネルの20年以上の長期的な出力保証が、特に注目されていますが、寿命は長いとはいえ、毎年経年劣化による性能低下が進んできます。

POPULAR POSTSよく読まれている記事